レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を19項目で徹底比較!どちらがおすすめ?

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を比較

この記事では、レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を比較しています。

どちらも医療脱毛クリニックとして人気がありますが、料金や施術、予約の仕組みなどに違いがあります。

結論として、次のような人にはレジーナクリニックがおすすめです。

レジーナクリニックがおすすめの人

  • 蓄熱式のみでコスパ良く全身脱毛を始めたい人
  • 熱破壊式と蓄熱式の両方で脱毛したい人 (※)
  • 麻酔クリームを無料で使いたい人 (※)
  • 冷却機能付きの脱毛機で痛みを抑えたい人
  • シェービング代を気にせず通いたい人

(※)オーダーメイドプラン限定

レジーナクリニックは、蓄熱式でコスパ重視の「デビュープラン」と、脱毛機の選択や麻酔無料などサービスが充実した「オーダーメイドプラン」の2種類を用意しています。

追加費用がかかりにくく、シンプルでわかりやすい料金体系が特徴です。

一方、次のような方にはTCB東京中央美容外科が向いています。

TCB東京中央美容外科がおすすめの人

  • 蓄熱式のみのシンプルなプランで安く脱毛したい人
  • 蓄熱式と熱破壊式を部位によって使い分けたい人 (※)
  • 冷却機能で痛みを抑えながら脱毛したい人
  • 施術ペースを早めに進めたい人(最短1ヶ月間隔)
  • まとめて5回分まで予約を取りたい人
  • 全国に多数の院がある方が安心な人

(※)オーダーメイドプラン限定

TCB東京中央美容外科は、蓄熱式の「クイックプラン」によって総額を安く抑えられるほか、最短1ヶ月おきの施術や、契約時に5回分の予約をまとめて取れる利便性の高さが魅力です。

全国に100院以上あり、どこでも予約可能なので、通院の自由度を重視したい人に向いています。

この記事では、両クリニックの料金や脱毛方式、予約のしやすさ、通いやすさなどの違いを徹底比較しています。

どちらを選ぶか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

レジーナクリニックの公式サイトはこちら

TCB東京中央美容外科の公式サイトはこちら

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を19項目で比較しました

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を19項目で比較し、表にまとめました。


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
全身脱毛 複数のコースあり 複数のコースあり
部分脱毛 複数のコースあり 複数のコースあり
脱毛方式 ・熱破壊式
・蓄熱式
・熱破壊式
・蓄熱式
脱毛機 ・ジェントルマックスプロプラス
・ジェントルマックスプロ
・ジェントルレーズプロ
・ソプラノチタニウム
※一部クリニックを除く
・メディオスターNeXT PRO
・ラシャ
痛み 冷却機能付きで痛みを軽減。
麻酔クリームあり。
冷却機能付きで痛みを軽減。
麻酔あり。
得意な毛質 黒くて太い毛から産毛にも対応 細い毛から太い毛まで様々な毛質に対応。
完了までの回数 5回~
※個人差があります
5回~
※個人差があります
予約方法 ・Web
・LINE
・電話
・店頭
※店舗により異なる場合あり
・Web
・LINE
・電話
・店頭
予約の取りやすさ 通常は取りやすい。
店舗や時期により予約が取りにくい場合あり。
取りやすい
変更・キャンセル 期限内であればペナルティなし。
期限以降の変更・キャンセルは1回分消化。
予約時間の3時間前までなら無料。
それ以降は1回分消化となる。
店舗数 22 105
店舗移動 1回目の店舗移動に限り無料 どの店舗でも予約可能
来店ペース 2ヶ月毎~ 最短1ヶ月毎。
熱破壊式の場合は2ヶ月毎を推奨。
コースの有効期限 5回コース:1年
8回コース:2年
クイック:3年
オーダーメイド:5年
診療時間 月~金:12:00~21:00
土日祝日:11:00~20:00
9:00~19:00
(9:00~10:00はカウンセリングのみ)
初診・再診料 無料 無料
トラブル時の治療費 無料 オーダーメイドは無料。
クイックは要確認。
シェービング 無料。
範囲により照射時間が短くなる場合あり。
オーダーメイドは、剃り残しのシェービング無料。
クイックは1部位2,040円~。
麻酔 麻酔クリーム無料 麻酔クリーム 2,750円
笑気麻酔 2,750円

これらの比較項目を5つに分類し、詳しく解説していきます。

比較項目を5つに分類

比較ポイント 比較する内容
1.料金で比較 料金プランやコースの種類などで比較しました。
2.効果で比較 脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などで比較しました。
3.予約で比較 予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどで比較しました。
4.通いやすさで比較 店舗数、店舗移動、来店ペースで比較しました。
5.オプションサービスで比較 シェービング、麻酔などで比較しました。

上記の5つのポイントで、レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を比較しました。

左側の比較ポイントをタップ(クリック)すると比較内容に飛びます。
知りたいポイントからチェックしてみてください。

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を「料金」で比較

レジーナクリニックには、「デビュープラン」と「オーダーメイドプラン」の2種類があります。

TCB東京中央美容外科も、「クイックプラン」と「オーダーメイドプラン」の2つから選べます。

両者ともに「オーダーメイドプラン」がありますが、たまたま名前が同じだけで、内容や提供サービスは異なります。

どちらのクリニックとも「オーダーメイドプラン」は、施術内容や保証が充実しているプランです。

また、熱破壊式と蓄熱式の両方で照射できる点も共通しています。

レジーナクリニックの「デビュープラン」とTCBの「クイックプラン」は、価格が安くて気軽に始めやすいプランです。

価格の安さだけでなく、蓄熱式でのみの照射に限定されている点も共通しています。

次に、全身脱毛と部分脱毛の料金を詳しく比較していきます。

全身脱毛の料金


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
全身
(顔・VIO除く)
【オーダーメイド 5回】
一括 216,000円
分割 3,300円×84回(ボーナス払い併用)
【クイック 5回】
一括 98,000円
分割 2,000円×60回(初月のみ5,489円)
【オーダーメイド 5回】
一括 198,000円
分割 3,200円×84回(初月のみ6,234円)
全身+VIO 【デビュープラン 5回】
一括 52,800円
分割 1,000円×84回(ボーナス払い併用)
【オーダーメイド 5回】
一括 312,000円
5,100円×84回(ボーナス払い併用)
【オーダーメイド 5回】
一括 298,000円
分割 4,800円×84回(初月のみ10,724円)
全身+顔 【オーダーメイド 5回】
一括 328,000円
分割 5,400円×84回(ボーナス払い併用)
【オーダーメイド 5回】
一括 298,000円
分割 4,800円×84回(初月のみ10,724円)
全身+顔+VIO 【オーダーメイド 5回】
一括 424,000円
分割 7,200円×84回(ボーナス払い併用)
【オーダーメイド 5回】
一括 389,000円
分割 6,300円×84回(初月のみ11,158円)

「全身(顔・VIO除く)」で最安なのは、TCB東京中央美容外科のクイックプランです。

費用をできるだけ抑えたい人には向いていますが、TCBのクイックプランではシェービングが有料です。

「全身+VIO」で安いのは、レジーナクリニックのデビュープランです。

52,800円で5回受けられ、シェービングも無料です。

「全身+顔+VIO」では、TCBの方がやや安めになっています。

まとめると、TBCの方がコース料金は安く設定されており、レジーナクリニックは追加費用がかかりにくいのが特徴です。

部分脱毛の料金


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
VIO 【オーダーメイド 5回】
一括 52,800円
分割 1,000円×60回(ボーナス払い併用)
【クイック 5回】
一括 48,000円
分割 1,800円×30回(初月のみ1,915円)
【オーダーメイド 5回】
一括 126,900円
分割 2,000円×84回(初月のみ8,221円)
【オーダーメイド 5回】
一括 112,000円
分割 1,300円×60回(ボーナス払い併用)
【オーダーメイド 5回】
一括 102,000円
分割 2,100円×60回(初月のみ4,630円)
ワキ 【オーダーメイド 5回】
一括 40,000円
分割 なし
なし

VIO脱毛では、TCB東京中央美容外科のクイックプランがもっとも安くなっています。

ただし、シェービングが有料のため、追加費用がかかる可能性があります。

レジーナクリニックのVIO脱毛は、オーダーメイドプランでも比較的安価で、シェービングや麻酔が無料です。

顔脱毛では、TCBの方が一括払いの金額は安めです。

ワキ脱毛は、レジーナクリニックのみが提供しており、TCBにはワキ単体のプランがありません。

部分脱毛を1部位だけ受けたい場合は、レジーナクリニックの方が選びやすい傾向です。

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を「効果」で比較


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
脱毛方式 ・熱破壊式
・蓄熱式
・熱破壊式
・蓄熱式
脱毛機 ・ジェントルマックスプロプラス
・ジェントルマックスプロ
・ジェントルレーズプロ
・ソプラノチタニウム
※一部クリニックを除く
・メディオスターNeXT PRO
・ラシャ
痛み 冷却機能付きで痛みを軽減。
麻酔クリームあり。
冷却機能付きで痛みを軽減。
麻酔あり。
得意な毛質 黒くて太い毛から産毛にも対応 細い毛から太い毛まで様々な毛質に対応。
完了までの回数 5回~
※個人差があります
5回~
※個人差があります

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科は、どちらも熱破壊式と蓄熱式の脱毛方式を導入しており、使用している脱毛機も複数の波長を照射できるものが中心です。

痛みの感じ方や脱毛効果の出方には個人差がありますが、使用機器や方式によっても傾向が変わってきます。

どんな機械を使うか、どんな方式で照射するかによって、毛質との相性や体感も変わります。

次に、脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などを比較しました。

脱毛方式

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科は、どちらも熱破壊式と蓄熱式の両方に対応しています。

熱破壊式は高出力で毛根にアプローチするため、しっかりした毛に効果が出やすいとされています。

蓄熱式は低出力のレーザーを繰り返し照射して毛の成長を抑える方式で、痛みを感じにくいのが特徴です。

レジーナクリニックでは、プランによって使用できる脱毛方式が異なります。

「オーダーメイドプラン」は熱破壊式・蓄熱式のどちらも使用可能で、脱毛機も選べます。

「デビュープラン」は蓄熱式限定です。

TCBも同様に、「オーダーメイドプラン」は部位や毛質に応じて熱破壊式と蓄熱式を切り替えて使用できます。

一方、「クイックプラン」は蓄熱式のみ対応しています。

脱毛機

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科の脱毛機について、それぞれ詳しく解説します。

レジーナクリニックの脱毛機

脱毛機 種類 波長
ジェントルマックスプロプラス 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー
ジェントルマックスプロ 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー
ジェントルレーズプロ 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー
ソプラノチタニウム 蓄熱式 ダイオードレーザー
(3種類のレーザー)

3種類のレーザー:ダイオードレーザーの機器だが、アレキサンドライト相当、ダイオードレーザー、YAGレーザー相当の3種類の波長を照射でき、異なる深さの毛に効果的に作用する。

レジーナクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式の両方の脱毛機を導入しています。

熱破壊式はアレキサンドライトレーザーやYAGレーザーを照射できる「ジェントルマックスプロ」シリーズが中心です。

深い毛根まで照射できるので、太くてしっかりした毛にも対応できます。

また、蓄熱式には「ソプラノチタニウム」を使用しており、3種類の波長を同時に照射できるため、異なる深さの毛にもバランスよく作用します。

使用する脱毛機は院によって異なる場合がありますが、「オーダーメイドプラン」であれば脱毛機の選択が可能です。

TCB東京中央美容外科の脱毛機

脱毛機 種類 波長
メディオスターNeXT PRO 蓄熱式 ダイオードレーザー
(※12種類のレーザー)
ラシャ(Lasya) 蓄熱式+熱破壊式 ダイオードレーザー
(※23種類のレーザー)

※1メディオスターNeXT PROは2種類の波長(810nm・940nm)を同時照射し、バルジ領域と毛母細胞の両方に作用する。

※2ダイオードレーザーの機器だが、アレキサンドライト相当、ダイオードレーザー、YAGレーザー相当の3種類の波長(755nm/808nm/1064nm)を照射でき、異なる深さの毛に効果的に作用する。

TCB東京中央美容外科では、2種類の脱毛機を導入しています。

「メディオスターNeXT PRO」は蓄熱式の脱毛機で、2種類の波長を同時に照射できます。

バルジ領域と毛母細胞の両方に働きかける設計となっています。

「ラシャ」は、熱破壊式と蓄熱式の両方に対応できる脱毛機で、3つの波長を同時に照射可能です。

このため、浅い毛から深い毛まで広く対応できます。

プランにより使用する機種が決まっており、「クイックプラン」では主に蓄熱式の「メディオスターNeXT PRO」が使用されます。

痛み

脱毛時の痛みには個人差がありますが、一般的に熱破壊式の方が刺激を感じやすく、蓄熱式は痛みが少ない傾向があります。

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科の両院ともに冷却機能付きの脱毛機を使用しており、照射時の熱感を抑える設計になっています。

また、レジーナクリニックでは麻酔クリームが無料で利用できます。

TCB東京中央美容外科でも麻酔を用意していますが、麻酔代は別途料金がかかります。

痛みに不安がある方は、麻酔の有無や追加費用も含めて確認しておくと安心です。

得意な毛質

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科は、どちらも太い毛から産毛まで幅広い毛質に対応しています。

複数の波長に対応した脱毛機を使用しているため、毛の深さや濃さに合わせたアプローチが可能です。

レジーナクリニックでは、脱毛機を選べるプランもあり、自分の毛質に合った方式を選びやすい点が特徴です。

TCBでは、ラシャという機器が3波長を同時照射できるため、毛質のバラつきがある部位にも適応しやすくなっています。

どちらも毛質で大きな制限はなく、カウンセリングで毛の状態を見ながら機器を提案してもらうことができます。

完了までの回数

基本的に、レジーナクリニックもTCB東京中央美容外科も5回コースが標準プランとして用意されています。

ただし、これは脱毛が完了する回数を保証するものではありません。

脱毛の効果には個人差があり、毛の濃さや太さ、部位、肌質、ホルモンバランスなどによって必要な回数は異なります。

満足するまでには5回で足りる人もいれば、10回以上かかる場合もあります。

どちらのクリニックとも8回以上のプランもあり、必要に応じて回数を追加できます。

効果や回数が気になる場合は、無料カウンセリングで現在の毛量や肌の状態を確認しながら相談するのが良いです。

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を「予約」で比較


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
予約方法 ・Web
・LINE
・電話
・店頭
※店舗により異なる場合あり
・Web
・LINE
・電話
・店頭
予約の取りやすさ 通常は取りやすい。
店舗や時期により予約が取りにくい場合あり。
取りやすい。
最初に最大5回分の予約ができる。
変更・キャンセル 期限内であればペナルティなし。
期限以降の変更・キャンセルは1回分消化。
予約時間の3時間前までなら無料。
それ以降は1回分消化となる。

予約方法や予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどを比較しました。

※予約の取りやすさについては、口コミでの評判も考慮しています。

予約方法

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科は、どちらもWeb・LINE・電話・店頭での予約が可能です。

使える手段はほぼ同じで、スマホやパソコンから簡単に予約できます。

レジーナクリニックは一部の院で対応方法が異なる場合がありますが、基本的にはLINE予約にも対応しています。

TCB東京中央美容外科もLINE予約ができ、アプリ経由での操作にも対応しています。

どちらも初回予約や再予約のしやすさに大きな差はありません。

予約の取りやすさ

予約の取りやすさについては、TCB東京中央美容外科の方がやや優勢です。

TCBは契約時に最大5回分までまとめて予約できる仕組みがあり、次回の予約を都度取る必要がありません。

これにより、希望するスケジュールで計画的に通いやすくなっています。

一方、レジーナクリニックは基本的に都度予約制です。

そのため、次回予約が混み合う時期や時間帯に当たると、希望通りに取りづらいケースがあります。

また、TCBは全国に100院以上の規模があり、院数が多いぶん予約枠にも余裕があります。

どちらのクリニックも、直前キャンセルによる空き枠が出ることもあるため、こまめに確認するのがポイントです。

変更・キャンセル

変更やキャンセルのルールには違いがあります。

レジーナクリニックは、期限内であればペナルティはありませんが、それを過ぎると1回分が消化扱いになります。

TCB東京中央美容外科は、予約の3時間前までなら無料で変更やキャンセルが可能です。

ただし、それを過ぎるとこちらも1回分が消化されます。

どちらもキャンセル期限を過ぎると施術1回分が無効になるため、やむを得ない事情がない限り、早めの変更手続きが必要です。

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を「通いやすさ」で比較


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
店舗数 22 105
店舗移動 1回目の店舗移動に限り無料 どの店舗でも予約可能
来店ペース 2ヶ月毎~ 最短1ヶ月毎。
熱破壊式の場合は2ヶ月毎を推奨。
コースの有効期限 5回コース:1年
8回コース:2年
クイック:3年
オーダーメイド:5年
診療時間 月~金:12:00~21:00
土日祝日:11:00~20:00
9:00~19:00
(9:00~10:00はカウンセリングのみ)

店舗数、店舗移動、来店ペース、コースの有効期限、診療時間などを比較しました。

店舗数

TCB東京中央美容外科の方が全国に多くの院を展開しており、エリアの選択肢が広いのが特徴です。

レジーナクリニックも主要都市にはありますが、TCBほどの店舗数はありません。

地方在住の方や引っ越し予定がある方は、近くに店舗があるか事前に確認しておくとスムーズです。

店舗移動

TCB東京中央美容外科は、どの院でも自由に予約が取れる仕組みです。

通勤や引っ越しで通う院を変えたい場合でも、手続きなしで利用できます。

レジーナクリニックは、1回目の店舗移動は無料ですが、2回目以降は移動ごとに手数料がかかります。

柔軟に通院先を変えたい人には、TCBの方が便利な仕組みになっています。

来店ペース

TCB東京中央美容外科は最短で1ヶ月ごとに施術が可能です。

これは蓄熱式でのみ照射するクイックプランの場合で、熱破壊式でも照射するオーダーメイドプランの場合は2ヶ月以上の間隔をあけることが推奨されます。

レジーナクリニックは、基本的に2ヶ月ごとのペースが目安です。

どちらのクリニックでも毛周期に合わせた間隔が必要なため、ペースを詰めすぎるよりも、肌や毛の状態を見ながら通う方が効果的です。

コースの有効期限

TCB東京中央美容外科は、クイックプランで3年、オーダーメイドプランで5年の有効期限が設定されています。

レジーナクリニックは、5回コースが1年、8回コースが2年の有効期限です。

一般的に、有効期限が過ぎても施術を受けられますが、解約時に残り回数分の返金が受けられなくなるため注意が必要です。

スケジュールに余裕を持って通いたい人には、TCBの方が長めに設定されていて安心です。

診療時間

レジーナクリニックは平日が12時から21時、土日祝日は11時から20時までの診療時間です。

仕事帰りや夕方以降に通いたい人にとっては、平日の夜21時まで対応しているのが便利です。

TCB東京中央美容外科は、午前9時から19時まで開院しており、朝から通いたい人に向いています。

どちらも土日診療に対応しているので、平日が忙しい人でも通いやすい時間帯で予約が取りやすくなっています。

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科を「追加料金」で比較


レジーナクリニック

TCB東京中央美容外科
初診・再診料 無料 無料
トラブル時の治療費 無料 オーダーメイドは無料。
クイックは要確認。
シェービング 無料。
範囲により照射時間が短くなる場合あり。
オーダーメイドは、剃り残しのシェービング無料。
クイックは1部位2,040円~。
麻酔 麻酔クリーム無料 麻酔クリーム 2,750円
笑気麻酔 2,750円

初診・再診料やトラブル時の治療費、シェービング代、麻酔代などを比較しました。

初診・再診料

レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科のどちらも、初診料・再診料は無料です。

カウンセリングや通院ごとに料金がかかることはないため、追加費用の心配はありません。

初めての人でも、料金を気にせず相談しやすい環境が整っています。

トラブル時の治療費

肌トラブルが起きた際の対応については、クリニックによって差があります。

レジーナクリニックは、施術後に万が一トラブルが起きた場合でも、治療費や薬代はすべて無料で対応しています。

TCB東京中央美容外科は、オーダーメイドプランの場合は無料対応となっていますが、クイックプランでは有料となる可能性があります。

プランによって内容が異なるため、契約時に確認しておくのが安心です。

シェービング

レジーナクリニックは、シェービング代が無料です。

ただし、広範囲の剃り残しがある場合は、照射時間が短縮されることがあります。

TCB東京中央美容外科では、オーダーメイドプランは剃り残しのシェービングが無料ですが、クイックプランは1部位あたり2,040円~の追加料金がかかります。

忙しくて自己処理が不安な人や、毎回の追加費用を避けたい人は、シェービング対応の違いに注意が必要です。

麻酔

痛みが心配な人にとって、麻酔の料金も気になるポイントです。

レジーナクリニックでは、麻酔クリームが無料で利用できます。

一方、TCB東京中央美容外科では、麻酔クリームと笑気麻酔のどちらも2,750円の追加料金がかかります。

どちらの麻酔も希望すれば使えるので、痛みに弱い人は有料か無料かを基準に選ぶのもひとつの方法です。

レジーナクリニックがおすすめの人

レジーナクリニックがおすすめの人

  • 蓄熱式のみでコスパ良く全身脱毛を始めたい人
  • 熱破壊式と蓄熱式の両方で脱毛したい人 (※)
  • 麻酔クリームを無料で使いたい人 (※)
  • 冷却機能付きの脱毛機で痛みを抑えたい人
  • シェービング代を気にせず通いたい人

(※)オーダーメイドプラン限定

蓄熱式のみでコスパ良く全身脱毛を始めたい人

レジーナクリニックには、全身+VIOの脱毛が5回で52,800円の「デビュープラン」があります。

このプランは蓄熱式限定ですが、価格が非常に安く、初めて医療脱毛を受ける人でも手軽にスタートできます。

熱破壊式と蓄熱式の両方で脱毛したい人

「オーダーメイドプラン」では、アレキサンドライトやYAGレーザーを搭載した熱破壊式と、ダイオード系の蓄熱式を部位に応じて使い分けられます。

毛質や肌質に合わせた脱毛ができるのが強みです。

麻酔クリームを無料で使いたい人

レジーナクリニックはオーダーメイドプランでは麻酔クリームを無料で提供しています。

痛みに弱い人でも、追加料金を気にせず安心して施術を受けることができます。

冷却機能付きの脱毛機で痛みを抑えたい人

すべての機種に冷却機能が搭載されており、照射時の刺激をやわらげる工夫がされています。

強い痛みに不安がある方にも配慮された設計です。

シェービング代を気にせず通いたい人

レジーナクリニックではシェービング対応が無料です。

剃り残しがあっても追加料金が発生しないので、自己処理に不安がある人にも向いています。

レジーナクリニックの公式サイトはこちら

TCB東京中央美容外科がおすすめの人

TCB東京中央美容外科がおすすめの人

  • 蓄熱式のみのシンプルなプランで安く脱毛したい人
  • 蓄熱式と熱破壊式を部位によって使い分けたい人 (※)
  • 冷却機能で痛みを抑えながら脱毛したい人
  • 施術ペースを早めに進めたい人(最短1ヶ月間隔)
  • まとめて5回分まで予約を取りたい人
  • 全国に多数の院がある方が安心な人

(※)オーダーメイドプラン限定

蓄熱式のみのシンプルなプランで安く脱毛したい人

TCBの「クイックプラン」は蓄熱式限定のシンプルな内容で、価格が抑えられています。

必要最低限のサービスに絞ることで、全身脱毛が10万円以下から始められるのが特徴です。

蓄熱式と熱破壊式を部位によって使い分けたい人

「オーダーメイドプラン」では、太くて濃い毛には熱破壊式、デリケートな部位や産毛には蓄熱式といったように、希望に応じて照射方式を使い分けることができます。

冷却機能で痛みを抑えながら脱毛したい人

TCBで使用されている脱毛機は、いずれも冷却機能を備えており、熱感や痛みを感じにくい仕様になっています。

麻酔を使わずに済ませたい人にも適しています。

施術ペースを早めに進めたい人(最短1ヶ月間隔)

TCBは最短1ヶ月間隔で照射可能です。

短期間で集中して通いたい人や、早く効果を実感したい人にとって、通院スピードの自由度が高いのが魅力です。

まとめて5回分まで予約を取りたい人

契約時に最大5回分までまとめて予約できる仕組みがあり、予約の取り直しが不要です。

スケジュールが決まっている人や、計画的に通いたい人にとって通いやすい環境です。

全国に多数の院がある方が安心な人

TCB東京中央美容外科は全国に100院以上を展開しており、地方から都市部まで幅広いエリアで通うことができます。

また、どの店舗でも予約することができるので、通いやすいクリニックです。

引っ越しや転勤があっても通院先を見つけやすく安心です。

TCB東京中央美容外科の公式サイトはこちら

まとめ

この記事では、レジーナクリニックとTCB東京中央美容外科の医療脱毛について、料金や効果など様々な項目で比較しました。

費用を抑えたい人には、レジーナクリニックの「デビュープラン」や、TCBの「クイックプラン」が向いています。

通院ペースや予約方法を重視するなら、TCBの最大5回分予約システムや短い間隔での施術も魅力です。

一方、麻酔やシェービングの追加費用が気になる方には、レジーナクリニックが無料で対応しているので安心です。

脱毛方式や使用機器もそれぞれ異なるため、痛みへの配慮や毛質に合った脱毛をしたい方は、無料カウンセリングで事前に相談しておくとより納得して選べます。

自分の希望や条件に合ったプランを選ぶことで、後悔のない脱毛ライフをスタートできます。