この記事では、ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科の医療脱毛を比較しています。
両クリニックの料金プランや脱毛効果、予約や通いやすさなど、脱毛クリニック選びで気になるポイントを詳しく比較しました。
結論として、次のような人にはルシアクリニックがおすすめです。
- 熱破壊式レーザーのみで施術を受けたい人
- 露出が多い部位を中心に脱毛したい人 ※1
- 全身までは必要ないが、VIOを含めて広めに脱毛したい人 ※2
- 多少の剃り残しは無料でシェービングしてほしい人
- どの院でも自由に施術を受けたい人
※1 ライト全身脱毛 ※2 よくばりプラン
ルシアクリニックは、熱破壊式にこだわって施術を受けたい人や、部位を絞って効率的に脱毛したい人に向いています。
また、剃り残し対応や院の移動がしやすく、通院スタイルに柔軟さを求める人にも合います。
一方、次のような方にはTCB東京中央美容外科が向いています。
- 蓄熱式で安く全身脱毛を始めたい人 ※1
- 熱破壊式と蓄熱式を部位ごとに使い分けたい人 ※2
- 契約時に最大5回分の予約を確保したい人
- 冷却装置で痛みを軽減しながら施術を受けたい人
- 全国的に店舗数が多い院を選びたい人
※1 クイックプラン ※2 オーダーメイドプラン
TCBは、低価格で全身脱毛を始めたい人や、部位ごとに脱毛方式を選びたい人に適しています。
さらに、契約時に予約をまとめて確保したい人や、全国どこでも通いやすい環境を重視する人にもおすすめです。
どちらのクリニックが自分に合っているか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を19項目で比較しました
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を19項目で比較し、表にまとめました。
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
全身脱毛 | 複数のコースあり | 複数のコースあり |
部分脱毛 | 複数のコースあり | 複数のコースあり |
脱毛方式 | ・熱破壊式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルマックスプロプラス ※ ※岡山院・メンズルシアのみ取り扱い。 |
・メディオスターNeXT PRO ・ラシャ |
痛み | 冷却機能付きで痛みを軽減。 麻酔クリームあり。 |
冷却機能付きで痛みを軽減。 麻酔あり。 |
得意な毛質 | 太い毛から産毛までさまざまな毛質に対応 | 細い毛から太い毛まで様々な毛質に対応。 |
完了までの回数 | 5回~ ※個人差があります |
5回~ ※個人差があります |
予約方法 | ・Web(無料カウンセリングのみ) ・電話(未対応の店舗あり) ・店頭 |
・Web ・LINE ・電話 ・店頭 |
予約の取りやすさ | 時期や店舗により予約が取りにくい場合あり | 取りやすい。 最初に最大5回分の予約ができる。 |
変更・キャンセル | 期限前なら変更・キャンセルのペナルティなし。 期限以降は1回分消化。 |
予約時間の3時間前までなら無料。 それ以降は1回分消化となる。 |
店舗数 | 15 | 105 |
店舗移動 | 自由に移動できる | どの店舗でも予約可能 |
来店ペース | 2ヶ月毎~ | 最短1ヶ月毎。 熱破壊式の場合は2ヶ月毎を推奨。 |
コースの有効期限 | 5回コース:2年 8回コース:3年(店舗により2年の場合あり) 10回コース:3年 |
クイック:3年 オーダーメイド:5年 |
診療時間 | 月~土11:00~20:00 日祝10:00~19:00 休診日:木曜日(院によって異なる場合あり) |
9:00~19:00 (9:00~10:00はカウンセリングのみ) |
初診・再診料 | 無料 | 無料 |
トラブル時の治療費 | 無料 | オーダーメイドは無料。 クイックは要確認。 |
シェービング | 多少の剃り残しであれば無料でシェービング。 広範囲の剃り残しは1部位あたり3,300円。 2部位目以降は1,100円かかることもある。 |
オーダーメイドは、剃り残しのシェービング無料。 クイックは1部位2,040円~。 |
麻酔 | 麻酔クリーム 1回3,300円 | 麻酔クリーム 2,750円 笑気麻酔 2,750円 |
これらの比較項目を5つに分類し、詳しく解説していきます。
比較項目を5つに分類
比較ポイント | 比較する内容 |
---|---|
1.料金で比較 | 料金プランやコースの種類などで比較しました。 |
2.効果で比較 | 脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などで比較しました。 |
3.予約で比較 | 予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどで比較しました。 |
4.通いやすさで比較 | 店舗数、店舗移動、来店ペースで比較しました。 |
5.オプションサービスで比較 | シェービング、麻酔などで比較しました。 |
上記の5つのポイントで、ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を比較しました。
左側の比較ポイントをタップ(クリック)すると比較内容に飛びます。
知りたいポイントからチェックしてみてください。
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を「料金」で比較
ルシアクリニックは「全身脱毛」「ライト全身脱毛」に加え、お試ししやすい「よくばりプラン」があります。
よくばりプランは照射時間が30分に限られており、実質的には部分脱毛に近い内容です。
TCB東京中央美容外科は「クイック」と「オーダーメイド」の2種類で、クイックは蓄熱式のみ、オーダーメイドは熱破壊式と蓄熱式を使い分けられます。
同じ全身脱毛でも、プランによって料金差が大きくなります。
料金を抑えて短時間で施術を終えたいならTCBのクイックプラン、毛質や部位に合わせてしっかり脱毛したいならルシアクリニックやTCBのオーダーメイドが向いています。
次に、全身脱毛と部分脱毛の料金を詳しく比較していきます。
全身脱毛の料金
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
全身 (顔・VIO除く) | 【5回コース】 一括 132,000円 分割 (金額はカウンセリング時に確認) |
【クイック 5回】 一括 98,000円 分割 2,000円×60回(初月のみ5,489円) 【オーダーメイド 5回】 一括 198,000円 分割 3,200円×84回(初月のみ6,234円) |
全身+VIO | 【よくばりプラン 5回コース】 一括 65,780円 【5回コース】 一括 187,000円 分割 (金額はカウンセリング時に確認) |
【オーダーメイド 5回】 一括 298,000円 分割 4,800円×84回(初月のみ10,724円) |
全身+顔 | 【5回コース】 一括 187,000円 分割 (金額はカウンセリング時に確認) |
【オーダーメイド 5回】 一括 298,000円 分割 4,800円×84回(初月のみ10,724円) |
全身+顔+VIO | 【5回コース】 一括 242,000円 分割 (金額はカウンセリング時に確認) |
【オーダーメイド 5回】 一括 389,000円 分割 6,300円×84回(初月のみ11,158円) |
ルシアクリニックは「全身脱毛」と「ライト全身脱毛」の2種類のプランがあります。
「ライト全身脱毛」は、実質的に部分脱毛のコースなので、上記の表では「全身脱毛」について紹介しています。
料金は平日のみ通える「平日プラン」が基本です。
土日祝も通えるようにする場合は、平日プランの料金に10%が加算されます。
また、ルシアクリニックの全身脱毛には「襟足・うなじ」は含まれていません。
襟足やうなじを脱毛したい場合は、その部位を追加する必要があります。
TCB東京中央美容外科は料金の安い「クイック」と、施術方法を選べる「オーダーメイド」の2種類のプランがあります。
クイックは短時間・低価格で受けられますが、蓄熱式のみの施術です。
オーダーメイドは蓄熱式と熱破壊式を使い分けられますが、料金は高めです。
価格を重視するならクイック、毛質に合わせた照射や仕上がりを重視するならルシアやオーダーメイドが向いています。
部分脱毛の料金
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
VIO | 【5回コース】 一括 88,000円 分割 (金額はカウンセリング時に確認) |
【クイック 5回】 一括 48,000円 分割 1,800円×30回(初月のみ1,915円) 【オーダーメイド 5回】 一括 126,900円 分割 2,000円×84回(初月のみ8,221円) |
顔 | 【5回コース】 一括 88,000円 分割 (金額はカウンセリング時に確認) |
【オーダーメイド 5回】 一括 102,000円 分割 2,100円×60回(初月のみ4,630円) |
ワキ | なし | なし |
ルシアクリニックはVIOと顔の部分脱毛が可能です。
どちらも平日プランが基本で、土日祝も通う場合は料金が10%加算されます。
ワキ単体のコースはありません。
TCB東京中央美容外科はVIOや顔に加え、細かい部位ごとの施術にも対応しています。
VIOのみ「クリニック」のプランが用意されており、低価格で受けられますが、蓄熱式のみでの処理となります。
VIOや顔の「オーダーメイド」は蓄熱式と熱破壊式を使い分けられます。
料金重視ならTCBのクイック、施術方法の選択肢を重視するならオーダーメイドが選びやすいです。
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を「効果」で比較
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
脱毛方式 | ・熱破壊式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルマックスプロプラス ※ ※岡山院・メンズルシアのみ取り扱い。 |
・メディオスターNeXT PRO ・ラシャ |
痛み | 冷却機能付きで痛みを軽減。 麻酔クリームあり。 |
冷却機能付きで痛みを軽減。 麻酔あり。 |
得意な毛質 | 太い毛から産毛までさまざまな毛質に対応 | 細い毛から太い毛まで様々な毛質に対応。 |
完了までの回数 | 5回~ ※個人差があります |
5回~ ※個人差があります |
脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などを比較しました。
脱毛方式
ルシアクリニックは熱破壊式のみを採用しています。
高出力で毛根に直接アプローチするため、毛が太い部位にも効果を発揮しやすいです。
TCB東京中央美容外科は熱破壊式と蓄熱式の両方を導入しています。
蓄熱式は低い温度でじわじわと毛包に作用し、痛みを感じにくいのが特徴です。
毛質や部位に合わせて施術の方法を選びたい人はTCB、熱破壊式に絞りたい人はルシアクリニックが向いています。
脱毛機
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科の脱毛機について、それぞれ詳しく解説します。
ルシアクリニックの脱毛機
脱毛機 | 種類 | 波長 |
---|---|---|
ジェントルレーズプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー |
ジェントルマックスプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー + YAGレーザー |
ジェントルマックスプロプラス※ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー + YAGレーザー |
※ジェントルマックスプロプラスは、岡山院およびメンズルシアのみで導入されています。
ジェントルシリーズは、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2種類のレーザーを搭載し、様々な肌質や毛質に対応できるのが特徴です。
ルシアクリニックはアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを使う機器を導入しています。
ジェントルレーズプロはアレキサンドライトレーザー単独で、色の薄い毛や産毛にも対応できます。
ジェントルマックスプロはアレキサンドライトとYAGの2波長を切り替えられ、太い毛から産毛まで対応可能です。
ジェントルマックスプロプラスは最新モデルで、岡山院とメンズルシアのみで導入されています。
波長の切り替えで幅広い毛質や肌質に対応できる点が強みです。
TCB東京中央美容外科の脱毛機
脱毛機 | 種類 | 波長 |
---|---|---|
メディオスターNeXT PRO | 蓄熱式 | ダイオードレーザー (※1 2種類の波長のレーザー) |
ラシャ(Lasya) | 蓄熱式+熱破壊式 | ダイオードレーザー (※2 3種類の波長のレーザー) |
※1メディオスターNeXT PROは2種類の波長(810nm・940nm)を同時照射し、バルジ領域と毛母細胞の両方に作用する。
※2ダイオードレーザーの機器だが、アレキサンドライト相当、ダイオードレーザー、YAGレーザー相当の3種類の波長(755nm/808nm/1064nm)を照射でき、異なる深さの毛に効果的に作用する。
TCB東京中央美容外科はダイオードレーザーを使う機器を導入しています。
メディオスターNeXT PROは蓄熱式で、2種類の波長を同時照射し、毛包と毛母細胞の両方に作用します。
ラシャは蓄熱式と熱破壊式の切り替えができ、3種類の波長を使い分けられます。
1台で異なる深さにある毛に対応できるため、部位や毛質に合わせた施術が可能です。
痛み
ルシアクリニックは冷却機能付きの脱毛機を使用し、照射時の熱による刺激を和らげています。
必要に応じて麻酔クリームを追加でき、1回ごとに料金がかかります。
TCB東京中央美容外科も冷却機能のある脱毛機を使用しています。
オプションで麻酔クリームや笑気麻酔を利用でき、痛みが不安な人も施術を受けやすいです。
得意な毛質
ルシアクリニックはアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの使い分けで、太い毛から産毛まで幅広く対応できます。
TCB東京中央美容外科は蓄熱式と熱破壊式の併用により、細い毛から太い毛まで施術可能です。
どちらも複数の毛質に対応していますが、方式や機器の特性によって得意な毛のタイプが異なります。
完了までの回数
両院とも基本は5回コースがありますが、この回数で必ず完了するわけではありません。
毛の太さや濃さ、部位、ホルモンバランスなどによって必要な回数は変わります。
5回以上のコースも用意されているため、必要に応じて追加することも可能です。
自分に合った回数を知るには、無料カウンセリングで毛質や希望部位について相談するのが良いです。
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を「予約」で比較
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
予約方法 | ・Web(無料カウンセリングのみ) ・電話(未対応の店舗あり) ・店頭 |
・Web ・LINE ・電話 ・店頭 |
予約の取りやすさ | 時期や店舗により予約が取りにくい場合あり | 取りやすい。 最初に最大5回分の予約ができる。 |
変更・キャンセル | 期限前なら変更・キャンセルのペナルティなし。 期限以降は1回分消化。 |
予約時間の3時間前までなら無料。 それ以降は1回分消化となる。 |
予約方法や予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどを比較しました。
※予約の取りやすさについては、口コミでの評判も考慮しています。
予約方法
ルシアクリニックは無料カウンセリングをWebから申し込めます。
施術の予約は電話か店頭ですが、電話予約に対応していない店舗もあります。
TCB東京中央美容外科はWebやLINE、電話、店頭から予約できます。
オンラインで完結させたい場合は、TCBの方が選択肢が多いです。
予約の取りやすさ
ルシアクリニックは時期や店舗によっては希望日時が取りにくいことがあります。
特に土日祝や夕方などの混みやすい時間帯は、早めの予約が必要です。
TCB東京中央美容外科は最初に最大5回分まで予約できるため、通う予定を立てやすいです。
計画的に通いたい人はTCBの方がスケジュール管理がしやすいでしょう。
変更・キャンセル
ルシアクリニックは予約日前日の18時までに連絡すれば、変更やキャンセルをしてもペナルティはありません。
それ以降は当日キャンセル扱いとなり、1回分が消化されます。
TCB東京中央美容外科は予約時間の3時間前までなら無料で変更やキャンセルが可能です。
その期限を過ぎると1回分が消化されるため、直前の予定変更が多い人は注意が必要です。
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を「通いやすさ」で比較
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
店舗数 | 15 | 105 |
店舗移動 | 自由に移動できる | どの店舗でも予約可能 |
来店ペース | 2ヶ月毎~ | 最短1ヶ月毎。 熱破壊式の場合は2ヶ月毎を推奨。 |
コースの有効期限 | 5回コース:2年 8回コース:3年(店舗により2年の場合あり) 10回コース:3年 |
クイック:3年 オーダーメイド:5年 |
診療時間 | 月~土11:00~20:00 日祝10:00~19:00 休診日:木曜日(院によって異なる場合あり) |
9:00~19:00 (9:00~10:00はカウンセリングのみ) |
店舗数、店舗移動、来店ペース、コースの有効期限、診療時間などを比較しました。
店舗数
TCB東京中央美容外科は全国に幅広く展開しており、主要都市だけでなく地方都市にも複数の院があります。
地方在住の人でも比較的近くで通える可能性が高く、出張や旅行先でも施術を受けやすい環境です。
ルシアクリニックは都市部を中心に展開しており、首都圏・関西圏・九州の主要都市などに院があります。
地方では未出店の地域もあるため、最寄りの院まで距離がある場合は通う負担が大きくなることがあります。
自宅や職場からのアクセス、通える曜日や時間帯を踏まえて、現実的に通いやすい範囲に院があるかを確認しておくことが大切です。
店舗移動
ルシアクリニックは契約した院以外にも自由に移動して施術を受けることができます。
転勤や引っ越しがあっても、出張先や別の地域の院で予約が可能です。
ただし、移動先によっては導入されている脱毛機が異なる場合があり、希望の機種が使えないこともあります。
TCB東京中央美容外科も全国どの院でも予約できるため、長期の旅行や出張が多い人でも通いやすいです。
複数の院を使い分けて予約枠を確保しやすい点は、両院とも共通しています。
来店ペース
ルシアクリニックはおおむね2カ月ごとの来店を目安としています。
毛周期に合わせて通うことで、効果的な施術が受けられます。
TCB東京中央美容外科は最短で1カ月ごとに通うことができますが、熱破壊式を使う場合は2カ月間隔を推奨しています。
早く施術を終えたい場合は短い間隔で予約できるTCBが選びやすく、予定をゆったり組みたい場合はルシアクリニックでも問題ありません。
自分の生活リズムや脱毛完了までの希望期間に合わせて選ぶことが大切です。
コースの有効期限
ルシアクリニックはコース回数によって有効期限が異なり、短いもので2年、長いもので3年です。
TCB東京中央美容外科はクイックが3年、オーダーメイドが5年の有効期限になっています。
どちらの院も有効期限を過ぎても施術は受けられますが、その場合は解約時に残り回数分の返金が受けられません。
通える頻度や生活の変化を考え、有効期限内に消化できる見込みのあるプランを選ぶことが重要です。
診療時間
ルシアクリニックは平日と土日祝で診療時間が異なり、院によっては休診日が設定されています。
昼から夜まで診療しているため、仕事帰りに通いやすい時間帯が確保されています。
TCB東京中央美容外科は午前9時から診療を開始し、朝の時間を有効活用したい人にも対応しています。
9時から10時はカウンセリング専用時間としているため、初回相談を早い時間に済ませたい人には便利です。
生活リズムや仕事のシフトに合わせ、通いやすい時間帯がある院を選ぶことが通院の継続につながります。
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科を「追加料金」で比較
![]() ルシアクリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
|
---|---|---|
初診・再診料 | 無料 | 無料 |
トラブル時の治療費 | 無料 | オーダーメイドは無料。 クイックは要確認。 |
シェービング | 多少の剃り残しであれば無料でシェービング。 広範囲の剃り残しは1部位あたり3,300円。 2部位目以降は1,100円かかることもある。 |
オーダーメイドは、剃り残しのシェービング無料。 クイックは1部位2,040円~。 |
麻酔 | 麻酔クリーム 1回3,300円 | 麻酔クリーム 2,750円 笑気麻酔 2,750円 |
初診・再診料やトラブル時の治療費、シェービング代、麻酔代などを比較しました。
初診・再診料
ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科はいずれも初診料・再診料はかかりません。
カウンセリングや経過観察の診察で別途料金が発生しないため、通院時の費用負担を抑えやすいです。
追加料金が発生するのは、診察以外のオプションや施術に関する項目になります。
トラブル時の治療費
ルシアクリニックは施術後に肌トラブルが起きた場合でも、診察や治療にかかる費用は無料です。
TCB東京中央美容外科はオーダーメイドプランの場合は同様に無料ですが、クイックプランは条件や内容によって異なるため、契約前に確認が必要です。
万が一のときに費用がかからないかどうかは、安心して通う上で大きなポイントになります。
シェービング
ルシアクリニックは多少の剃り残しであれば無料でシェービングしてもらえます。
ただし広範囲の剃り残しは1部位あたり3,300円、2部位目以降は1,100円かかる場合があります。
TCB東京中央美容外科はオーダーメイドプランでは剃り残しのシェービングが無料ですが、クイックプランは1部位2,040円からの追加料金が発生します。
自己処理が苦手な人や、背中・うなじなど剃りにくい部位が多い人は、この差が総額に影響しやすいです。
麻酔
ルシアクリニックは麻酔クリームが1回3,300円で利用できます。
TCB東京中央美容外科は麻酔クリームと笑気麻酔の2種類があり、どちらも1回2,750円です。
痛みに弱い人や広範囲を一度に施術する場合は、麻酔代が通院ごとに加算されるため、事前に費用を把握しておくと安心です。
ルシアクリニックがおすすめの人
- 熱破壊式レーザーのみで施術を受けたい人
- 露出が多い部位を中心に脱毛したい人 ※1
- 全身までは必要ないが、VIOを含めて広めに脱毛したい人 ※2
- 多少の剃り残しは無料でシェービングしてほしい人
- どの院でも自由に施術を受けたい人
※1 ライト全身脱毛 ※2 よくばりプラン(全身+VIO 5回)
熱破壊式レーザーのみで施術を受けたい人
ルシアクリニックでは全プランで熱破壊式レーザーを使用します。
毛根や毛包に熱を集中させて脱毛する方式で、しっかり効果を感じたい人に向いています。
蓄熱式に比べて施術間隔が長くなることもありますが、毛の減り具合を重視する人に選ばれやすいです。
露出が多い部位を中心に脱毛したい人
ライト全身脱毛では腕・脚・脇など露出しやすいパーツを中心にカバーします。
顔やVIOは含まれないため、コストを抑えつつ必要な範囲だけ施術できます。
水着や半袖になる機会が多い人に向いています。
全身までは必要ないが、VIOを含めて広めに脱毛したい人
よくばりプランは全身の主要部位に加えてVIOも含む内容です。
30分程度の短時間で効率的に施術できるため、全身脱毛ほどの広さは不要でも範囲を広く取りたい人に合います。
時間と費用のバランスを取りたい場合に選ばれます。
多少の剃り残しは無料でシェービングしてほしい人
背中やうなじなど自分では剃りにくい部位は、多少の剃り残しなら無料で対応してくれます。
広範囲の剃り残しは有料になりますが、日常の自己処理が不安な人には安心です。
どの院でも自由に施術を受けたい人
ルシアクリニックは契約した院以外でも施術が受けられます。
引っ越しや通勤先の変更があっても通いやすく、スケジュール調整の幅が広がります。
出張や転勤が多い人にも便利です。
TCB東京中央美容外科がおすすめの人
- 蓄熱式で安く全身脱毛を始めたい人 ※1
- 熱破壊式と蓄熱式を部位ごとに使い分けたい人 ※2
- 契約時に最大5回分の予約を確保したい人
- 冷却装置で痛みを軽減しながら施術を受けたい人
- 全国的に店舗数が多い院を選びたい人
※1 クイックプラン ※2 オーダーメイドプラン
蓄熱式で安く全身脱毛を始めたい人
TCBのクイックプランは蓄熱式レーザーを使用し、全身脱毛を低価格で始められます。
痛みが少なく、初めて医療脱毛を受ける人にも選ばれやすいです。
コスト重視で広範囲をカバーしたい人に向いています。
熱破壊式と蓄熱式を部位ごとに使い分けたい人
オーダーメイドプランでは部位ごとに照射方式を選べます。
濃い毛には熱破壊式、痛みが心配な部位には蓄熱式など、目的に合わせた組み合わせが可能です。
効果と快適さの両立を求める人におすすめです。
契約時に最大5回分の予約を確保したい人
契約時に最大5回分の施術日をまとめて確保できます。
予約が取りづらくなる心配が減り、計画的に通いやすい環境を作れます。
忙しい人でも予定を立てやすい仕組みです。
冷却装置で痛みを軽減しながら施術を受けたい人
照射と同時に冷却を行う脱毛機を使用し、熱による痛みをやわらげます。
痛みに弱い人や敏感肌の人でも受けやすく、リラックスして施術できます。
全国的に店舗数が多い院を選びたい人
全国各地に院があり、引っ越しや出張の際にも通院しやすいです。
都市部だけでなく地方にも展開しているため、生活環境が変わっても継続して通いやすいのがメリットです。
まとめ
この記事では、ルシアクリニックとTCB東京中央美容外科の医療脱毛を様々な項目で比較しました。
ルシアクリニックは、熱破壊式レーザーのみを採用し、ライト全身脱毛やよくばりプランなど必要な部位に絞ったコースが選べます。
剃り残し対応やどの院でも施術できる柔軟さもあり、全身脱毛までは不要な人や通院環境が変わりやすい人に向いています。
TCB東京中央美容外科は、蓄熱式と熱破壊式の使い分けができ、低価格のクイックプランや柔軟なオーダーメイドプランが魅力です。
契約時に最大5回分の予約確保や全国的な店舗展開により、計画的に通いたい人や地方在住の人にも通いやすい環境です。
どちらも医療脱毛としての効果や安全性に配慮していますが、重視するポイントによって選び方が変わります。
照射方式や通院のしやすさ、プラン内容を比較し、自分の希望に合ったクリニックを選んでください。