湘南美容クリニックとルシアクリニックを19項目で徹底比較!どちらがおすすめ?

湘南美容クリニックとルシアクリニックを比較

この記事では、湘南美容クリニックとルシアクリニックの医療脱毛について比較しています。

「料金はどちらが安い?」
「通いやすいのは?」
「効果の違いは?」

といった疑問を持っている方のために、両クリニックの違いをわかりやすく整理しました。

結論として、次のような人には湘南美容クリニックがおすすめです。

湘南美容クリニックがおすすめの人

  • 低価格で全身脱毛を始めたい人
  • 熱破壊式レーザーで効果を重視したい人
  • 全国どこでも通えるクリニックを探している人
  • 希望するレーザー脱毛機を指定したい人
  • 剃り残しのシェービングを無料で済ませたい人
  • ニードル脱毛で細かい部分まで対応してほしい人

全身脱毛を安く始めたい人や、どの地域でも通いやすいクリニックを探している人には、湘南美容クリニックがおすすめです。

一方、次のような方にはルシアクリニックが向いています。

ルシアクリニックがおすすめの人

  • 全身+VIOを安く試したい人(よくばりプラン)
  • 熱破壊式レーザーにこだわって脱毛したい人
  • VIOや顔脱毛をセットで検討している人
  • 完全個室で落ち着いて施術を受けたい人
  • どの院でも自由に施術を受けたい人

全身をくまなく照射したいわけではなく、まずはお試し感覚で始めたい人にはルシアクリニックのよくばりプランが合っています。

この記事では、それぞれのクリニックの違いを具体的に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

湘南美容クリニックの公式サイトはこちら

ルシアクリニックの公式サイトはこちら

湘南美容クリニックとルシアクリニックを19項目で比較しました

湘南美容クリニックとルシアクリニックを19項目で比較し、表にまとめました。


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
全身脱毛 複数のコースあり 複数のコースあり
部分脱毛 複数のコースあり 複数のコースあり
脱毛方式 ・熱破壊式
・ニードル脱毛
・熱破壊式
脱毛機 ・ジェントルレーズプロ/ジェントルレーズ
・ジェントルマックスプロ
・スプレンダーX
・ミスト脱毛(アバランチレイズ)
・ジェントルマックスプロ
・ジェントルレーズプロ
・ジェントルマックスプロプラス ※
※岡山院・メンズルシアのみ取り扱い。
痛み 冷却装置付きで痛み軽減。
麻酔の利用も可能。
冷却機能付きで痛みを軽減。
麻酔クリームあり。
得意な毛質 細い毛から太い毛まで様々な毛質に対応。
ニードル脱毛はどんな毛でも対応可能。
太い毛から産毛までさまざまな毛質に対応
完了までの回数 5回~
※個人差があります
5回~
※個人差があります
予約方法 ・Web
・電話
・店頭
・Web(無料カウンセリングのみ)
・電話(未対応の店舗あり)
・店頭
予約の取りやすさ 取りやすい 時期や店舗により予約が取りにくい場合あり
変更・キャンセル 期限内であれば無料。
期限を過ぎるとキャンセル料3,000円。
期限前なら変更・キャンセルのペナルティなし。
期限以降は1回分消化。
店舗数 121 15
店舗移動 どの店舗でも予約可能 自由に移動できる
来店ペース 2ヶ月毎~ 2ヶ月毎~
コースの有効期限 コース消化の有効期限なし 5回コース:2年
8回コース:3年(店舗により2年の場合あり)
10回コース:3年
診療時間 店舗により異なる。
・10:00~19:00
・9:00~18:00
の店舗が多い。
月~土11:00~20:00
日祝10:00~19:00
休診日:木曜日(院によって異なる場合あり)
初診・再診料 無料 無料
トラブル時の治療費 無料 無料
シェービング 剃り残しのシェービング無料(10分間) 多少の剃り残しであれば無料でシェービング。
広範囲の剃り残しは1部位あたり3,300円。
2部位目以降は1,100円かかることもある。
麻酔 麻酔クリーム 1本2,000円
笑気麻酔 1部位2,200円
麻酔クリーム 1回3,300円

これらの比較項目を5つに分類し、詳しく解説していきます。

比較項目を5つに分類

比較ポイント 比較する内容
1.料金で比較 料金プランやコースの種類などで比較しました。
2.効果で比較 脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などで比較しました。
3.予約で比較 予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどで比較しました。
4.通いやすさで比較 店舗数、店舗移動、来店ペースで比較しました。
5.オプションサービスで比較 シェービング、麻酔などで比較しました。

上記の5つのポイントで、湘南美容クリニックとルシアクリニックを比較しました。

左側の比較ポイントをタップ(クリック)すると比較内容に飛びます。
知りたいポイントからチェックしてみてください。

湘南美容クリニックとルシアクリニックを「料金」で比較

湘南美容クリニックとルシアクリニックは、どちらも医療脱毛が受けられるクリニックですが、料金面では大きな差があります。

湘南美容クリニックは、全身脱毛やVIO・顔などのパーツ脱毛まで、どのコースも価格がかなり抑えられています。

一方、ルシアクリニックは全身脱毛の通常コースは高めですが、「よくばりプラン」など短時間で気軽に受けられるプランもあります。

分割払いにも対応しているため、まとまった費用を用意できない人でも利用しやすい点は両院に共通しています。

費用を抑えて全身をしっかり脱毛したい人には湘南美容クリニックがおすすめです。

短時間で一部の部位を集中的に脱毛したい人や、特定の部位にこだわりたい人にはルシアクリニックも選択肢になります。

このあと、全身脱毛と部分脱毛の料金を具体的に見ていきます。

全身脱毛の料金


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
全身
(顔・VIO除く)
【5回コース】
一括 51,000円
分割 3,000円×18回
(初回のみ3,080円)
【5回コース】
一括 132,000円
分割 (金額はカウンセリング時に確認)
全身+VIO 【5回コース】
一括 53,800円
分割 3,100円×18回
(初回のみ4,349円)
【よくばりプラン 5回コース】
一括 65,780円
【5回コース】
一括 187,000円
分割 (金額はカウンセリング時に確認)
全身+顔 【5回コース】
一括 53,800円
分割 3,100円×18回
(初回のみ4,349円)
【5回コース】
一括 187,000円
分割 (金額はカウンセリング時に確認)
全身+顔+VIO 【5回コース】
一括 87,500円
分割 3,900円×24回
(初回のみ4,695円)
【5回コース】
一括 242,000円
分割 (金額はカウンセリング時に確認)

湘南美容クリニックは、全身脱毛5回の一括料金が5万円台からと、業界でもトップクラスの安さです。

VIOや顔を含めたプランでも、10万円以下で利用できるのが大きな魅力です。

ルシアクリニックでは「よくばりプラン」が5回65,780円と一見安く見えますが、照射時間が30分に限定されており、全身すべての部位に照射できるとは限りません。

そのため、全身にしっかり照射したい場合は通常の全身脱毛コースを選ぶ必要がありますが、価格は20万円前後と湘南美容クリニックに比べて高額です。

コスト重視で全身をまんべんなく脱毛したいなら湘南美容クリニックが向いています。

照射時間を短くしたい人や一部の部位を集中して脱毛したい人には、ルシアの「よくばりプラン」が合うかもしれません。

部分脱毛の料金


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
VIO 【5回コース】
一括 45,000円
【5回コース】
一括 88,000円
分割 (金額はカウンセリング時に確認)
【5回コース】
一括 45,000円
【5回コース】
一括 88,000円
分割 (金額はカウンセリング時に確認)
ワキ 【5回コース】
一括 2,050円
なし

部分脱毛の料金でも、湘南美容クリニックの方がかなり安く設定されています。

特にワキ脱毛は5回で2,050円と破格で、気軽に医療脱毛を始めたい人に人気です。

VIOや顔脱毛も、湘南美容クリニックでは5回45,000円と抑えられています。

一方、ルシアクリニックはVIOと顔いずれも88,000円で、同じ回数でも料金差が大きいです。

また、ルシアクリニックではワキのみのプランは用意されていません。

コストを抑えてパーツ脱毛したいなら湘南美容クリニックの方が選びやすくなっています。

湘南美容クリニックとルシアクリニックを「効果」で比較


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
脱毛方式 ・熱破壊式
・ニードル脱毛
・熱破壊式
脱毛機 ・ジェントルレーズプロ/ジェントルレーズ
・ジェントルマックスプロ
・スプレンダーX
・ミスト脱毛(アバランチレイズ)
・ジェントルマックスプロ
・ジェントルレーズプロ
・ジェントルマックスプロプラス ※
※岡山院・メンズルシアのみ取り扱い。
痛み 冷却装置付きで痛み軽減。
麻酔の利用も可能。
冷却機能付きで痛みを軽減。
麻酔クリームあり。
得意な毛質 細い毛から太い毛まで様々な毛質に対応。
ニードル脱毛はどんな毛でも対応可能。
太い毛から産毛までさまざまな毛質に対応
完了までの回数 5回~
※個人差があります
5回~
※個人差があります

脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などを比較しました。

湘南美容クリニックは熱破壊式レーザーに加えてニードル脱毛にも対応しており、脱毛方法の選択肢が広いのが特長です。

ルシアクリニックも熱破壊式レーザーを採用しており、導入機種はどれも医療機関向けの信頼できるものです。

使用する脱毛機に違いはありますが、どちらも太い毛から産毛まで幅広く対応しています。

脱毛方式

どちらのクリニックも、熱破壊式レーザー脱毛を採用しています。

湘南美容クリニックでは、これに加えてニードル脱毛も受けられます。

ニードル脱毛はレーザーでは反応しにくい毛や、ピンポイントで処理したい部位にも対応できるのが強みです。

ルシアクリニックではニードル脱毛は行っていませんが、熱破壊式のレーザー機器を使用し、しっかり毛根にアプローチします。

細かい部位や産毛にも対応したい場合は、ニードル脱毛の選択肢がある湘南美容クリニックの方が柔軟です。

脱毛機

湘南美容クリニックとルシアクリニックの脱毛機について、それぞれ詳しく解説します。

湘南美容クリニックの脱毛機

脱毛機 種類 波長
ジェントルレーズプロ 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー
ジェントルマックスプロ 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー
スプレンダーX 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー
ミスト脱毛(アバランチレイズ) 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー

※「アバランチレイズ」と「ジェントルマックスプロ」のYAGレーザーは男性フェイス・首が対象。

湘南美容クリニックでは、4種類の熱破壊式レーザー脱毛機を導入しています。

「ジェントルレーズプロ」はアレキサンドライトレーザーを使用し、色の濃い毛に効果的です。

「ジェントルマックスプロ」と「スプレンダーX」は、アレキサンドライトとYAGレーザーの2種類を照射でき、太い毛から産毛まで幅広く対応できます。

「ミスト脱毛(アバランチレイズ)」は、冷却ミストで痛みをやわらげながら施術できるのが特徴です。

スプレンダーXとミスト脱毛は湘南美容クリニックが国内独占導入している機器で、照射の快適さにも配慮されています。

脱毛機は院ごとに異なるため、希望がある場合は事前に確認が必要です。

ルシアクリニックの脱毛機

脱毛機 種類 波長
ジェントルレーズプロ 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー
ジェントルマックスプロ 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー
ジェントルマックスプロプラス 熱破壊式 アレキサンドライトレーザー

YAGレーザー

ジェントルマックスプロプラスは、岡山院およびメンズルシアのみで導入されています。

ルシアクリニックでは、熱破壊式レーザーの脱毛機を3種類導入しています。

「ジェントルレーズプロ」はアレキサンドライトレーザーを搭載し、メラニンに反応しやすいため濃い毛に向いています。

「ジェントルマックスプロ」と「ジェントルマックスプロプラス」はアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを搭載した複合機で、産毛や色素の薄い毛にも対応できます。

ただし、ジェントルマックスプロプラスは岡山院とメンズルシアのみの導入です。

いずれの機種も肌質や毛質に合わせた照射が可能で、幅広いニーズに対応しています。

痛み

どちらのクリニックも、痛みを軽減するために冷却機能付きの脱毛機を使用しています。

湘南美容クリニックでは冷却装置に加えて、麻酔クリームや笑気麻酔を希望に応じて使用できます。

ルシアクリニックも冷却機能付きの脱毛機を使っており、麻酔クリームの用意もあります。

痛みの感じ方には個人差がありますが、痛みが不安な人でも対応しやすい体制が整っています。

得意な毛質

どちらのクリニックも、太い毛から細い毛、産毛まで幅広く対応しています。

湘南美容クリニックでは、複数の波長を使い分けられる脱毛機を導入しているため、さまざまな毛質に対応可能です。

さらに、レーザーが効きにくい毛にも使えるニードル脱毛が用意されており、柔軟に対応できます。

ルシアクリニックも複合型レーザーを使っているため、毛の太さや色に合わせた照射ができます。

毛質に関してはどちらも対応力がありますが、特殊な部位やデザイン脱毛などを希望する場合は、ニードル脱毛のある湘南美容クリニックの方が選びやすいです。

完了までの回数

湘南美容クリニックもルシアクリニックも、基本的には5回コースが用意されています。

ただし、この回数で脱毛が完全に終わるわけではありません。

脱毛の効果には個人差があり、毛の濃さや部位、肌の状態、ホルモンバランスなどによって必要な回数が変わってきます。

特に産毛や顔のような細い毛は、効果を実感するまでに回数が多くかかることもあります。

どちらのクリニックにも、5回以上のコースや追加照射が用意されているので、カウンセリング時に相談しておくのが安心です。

湘南美容クリニックとルシアクリニックを「予約」で比較


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
予約方法 ・Web
・電話
・店頭
・Web(無料カウンセリングのみ)
・電話(未対応の店舗あり)
・店頭
予約の取りやすさ 取りやすい 時期や店舗により予約が取りにくい場合あり
変更・キャンセル 期限内であれば無料。
期限を過ぎるとキャンセル料3,000円。
期限前なら変更・キャンセルのペナルティなし。
期限以降は1回分消化。

予約方法や予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどを比較しました。

※予約の取りやすさについては、口コミでの評判も考慮しています。

予約方法

湘南美容クリニックは、Web・電話・店頭の3通りで予約ができます。

スマホやパソコンから24時間Web予約できるので、忙しい人でも手軽に手続きできます。

ルシアクリニックもWeb予約に対応していますが、Webから予約できるのは無料カウンセリングのみです。

施術予約は店頭か電話で行いますが、店舗によっては電話予約に対応していない場合もあります。

予約のしやすさを重視するなら、Webで施術まで予約できる湘南美容クリニックの方が便利です。

予約の取りやすさ

湘南美容クリニックは全国に多くの院があり、スタッフ数も多いため、比較的予約が取りやすいとされています。

Web上でもリアルタイムの空き状況を確認でき、他店舗への移動も自由なので柔軟に通えます。

ルシアクリニックは院数が限られており、店舗によっては希望日時に予約が取りにくいことがあります。

とくに週末や夕方は混み合う傾向があるので、早めの予約が必要です。

スムーズに予約を取りたい場合は、予約枠が多い湘南美容クリニックの方が安心です。

変更・キャンセル

湘南美容クリニックでは、予約の変更やキャンセルは期限内であれば無料です。

期限を過ぎると3,000円のキャンセル料がかかります。

ルシアクリニックは、予約日前日の18時までに連絡すれば無料で変更・キャンセルが可能です。

それを過ぎると当日キャンセル扱いになり、施術1回分が消化扱いとなってしまいます。

キャンセルポリシーはそれぞれ異なるので、スケジュール変更が多い人はルールを確認してから申し込むのが安心です。

湘南美容クリニックとルシアクリニックを「通いやすさ」で比較


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
店舗数 121 15
店舗移動 どの店舗でも予約可能 自由に移動できる
来店ペース 2ヶ月毎~ 2ヶ月毎~
コースの有効期限 コース消化の有効期限なし 5回コース:2年
8回コース:3年(店舗により2年の場合あり)
10回コース:3年
診療時間 店舗により異なる。
・10:00~19:00
・9:00~18:00
の店舗が多い。
月~土11:00~20:00
日祝10:00~19:00
休診日:木曜日(院によって異なる場合あり)

店舗数、店舗移動、来店ペース、コースの有効期限、診療時間などを比較しました。

店舗数

湘南美容クリニックは全国に多くの店舗を展開しており、地方から都市部まで幅広くカバーしています。

一方、ルシアクリニックは都市部を中心とした展開で、院の数は限られています。

通えるエリアが広い方が便利だと感じる人には、湘南美容クリニックが合っています。

通勤・通学の途中に通いたい人や、出張・引っ越しが多い人にも選ばれやすい傾向があります。

店舗移動

どちらのクリニックも、契約した院だけでなく他の店舗でも施術を受けられます。

湘南美容クリニックは全国に店舗があるため、旅行先や引っ越し先でも通いやすくなっています。

ルシアクリニックも店舗移動は可能ですが、院数が限られているため、移動先の選択肢は少なくなります。

いろいろな場所から通いたい人は、店舗数が多い湘南美容クリニックの方が便利です。

来店ペース

来店のペースは、どちらのクリニックも2ヶ月に1回が目安とされています。

毛の生え変わる周期に合わせたペースで通うため、急いで短期間に通うことは推奨されていません。

この点は両院で大きな違いはないので、自分のスケジュールに合わせて予約を入れていく形になります。

コースの有効期限

湘南美容クリニックでは、契約したコースの有効期限は設けられていません。

ルシアクリニックでは、有効期限がコースごとに定められており、5回コースなら2年など期間が決まっています。

期限が過ぎても施術は受けられますが、残り回数の返金ができなくなる点に注意が必要です。

長期的にゆっくり通いたい人には、期限なしで安心して通える湘南美容クリニックの方が向いています。

診療時間

湘南美容クリニックは、店舗によって営業時間が異なりますが、午前から夕方~夜にかけて開いている店舗が多く、土日も対応しています。

ルシアクリニックは、平日は11時~20時、日祝は10時~19時まで診療しており、木曜日が休診となる院もあります。

どちらも平日・休日問わず通いやすい時間帯に営業していますが、ルシアクリニックは院によって休診日があるため注意が必要です。

湘南美容クリニックとルシアクリニックを「追加料金」で比較


湘南美容クリニック

ルシアクリニック
初診・再診料 無料 無料
トラブル時の治療費 無料 無料
シェービング 剃り残しのシェービング無料(10分間) 多少の剃り残しであれば無料でシェービング。
広範囲の剃り残しは1部位あたり3,300円。
2部位目以降は1,100円かかることもある。
麻酔 麻酔クリーム 1本2,000円
笑気麻酔 1部位2,200円
麻酔クリーム 1回3,300円

初診・再診料やトラブル時の治療費、シェービング代、麻酔代などを比較しました。

初診・再診料

湘南美容クリニックとルシアクリニックは、どちらも初診・再診ともに料金はかかりません。

カウンセリングだけでも無料で受けられるため、はじめての医療脱毛でも気軽に相談しやすいです。

通院時に診察料を取られることはないので、予想外の出費を心配する必要はありません。

トラブル時の治療費

万が一、施術後に肌トラブルが起きた場合でも、両クリニックとも治療費はかかりません。

赤み・毛嚢炎・火傷などのリスクがあることを説明したうえで、必要な処置を無料で対応してくれます。

追加費用がかからない点は、医療機関であることの安心材料にもなります。

シェービング

湘南美容クリニックでは、剃り残しがあっても10分以内であれば無料でシェービングしてもらえます。

自分では届きにくい背中なども安心して任せられます。

ルシアクリニックも少しの剃り残しであれば無料ですが、剃り残しの範囲が広い場合は追加料金が発生します。

ルシアクリニックのシェービング代の目安は以下のとおりです。

広範囲の剃り残し部位 費用
1部位目 3,300円
2部位目以降 1,100円

手が届きにくい部位が多い人や自己処理に不安がある人は、湘南美容クリニックの方が追加費用を気にせず通いやすいです。

麻酔

麻酔代はどちらのクリニックでも別料金となっています。

湘南美容クリニックでは、麻酔クリームが1本2,000円、笑気麻酔が1部位2,200円です。

ルシアクリニックでは、麻酔クリームが1回3,300円となっています。

痛みが不安な部位がある人は、麻酔の種類や金額も考慮して選ぶと安心です。

部分的に使いたい場合や費用を抑えたい場合は、選択肢のある湘南美容クリニックの方が柔軟に対応できます。

湘南美容クリニックがおすすめの人

湘南美容クリニックがおすすめの人

  • 低価格で全身脱毛を始めたい人
  • 熱破壊式レーザーで効果を重視したい人
  • 全国どこでも通えるクリニックを探している人
  • 希望するレーザー脱毛機を指定したい人
  • 剃り残しのシェービングを無料で済ませたい人
  • ニードル脱毛で細かい部分まで対応してほしい人

低価格で全身脱毛を始めたい人

湘南美容クリニックでは、全身脱毛5回コースが5万円台から利用できます。

医療脱毛としてはかなり安く、コスト重視の人に向いています。

費用を抑えつつ、効果のある脱毛を受けたい人におすすめです。

熱破壊式レーザーで効果を重視したい人

湘南美容クリニックでは、導入されている全機種が熱破壊式です。

毛根をしっかり照射できる方式なので、仕上がりを重視する人に合っています。

麻酔や冷却機能も使えるため、痛みに配慮しながら施術できます。

全国どこでも通えるクリニックを探している人

湘南美容クリニックは、全国に100院以上展開しています。

自宅の近くはもちろん、引っ越しや出張の際にも通いやすいです。

どの院でも予約・施術ができるため、その時時の都合に合わせて柔軟に通えます。

希望するレーザー脱毛機を指定したい人

ジェントルレーズやスプレンダーXなど、湘南美容クリニックでは複数の脱毛機が使われています。

院によって導入機種は異なりますが、希望の機種を選べる点が特徴です。

脱毛機にこだわりたい人は、事前に導入機種を確認すれば希望に沿った施術ができます。

剃り残しのシェービングを無料で済ませたい人

施術前のシェービング対応も湘南美容クリニックのメリットのひとつです。

剃り残しがあっても10分間までは無料で対応してもらえるため、追加費用を心配する必要がありません。

背中やうなじなど、自己処理しにくい部位がある人にも安心です。

ニードル脱毛で細かい部分まで対応してほしい人

湘南美容クリニックでは、熱破壊式レーザーに加えてニードル脱毛にも対応しています。

レーザーが反応しにくい産毛や眉周りなど、細かい部分を脱毛したい人にとって有効な選択肢です。

現在のところ、ニードル脱毛を提供している院は新宿本院、横浜院、神戸三宮院に限られます。

湘南美容クリニックの公式サイトはこちら

ルシアクリニックがおすすめの人

ルシアクリニックがおすすめの人

  • 全身+VIOを安く試したい人(よくばりプラン)
  • 熱破壊式レーザーにこだわって脱毛したい人
  • VIOや顔脱毛をセットで検討している人
  • 完全個室で落ち着いて施術を受けたい人
  • どの院でも自由に施術を受けたい人

全身+VIOを安く試したい人(よくばりプラン)

ルシアクリニックには、全身+VIOが対象の「よくばりプラン」があります。

このプランは5回で65,780円と、通常の全身脱毛に比べてかなり安く設定されています。

30分の照射時間内で好きな部位を選べるため、お試し感覚で医療脱毛を始めたい人に向いています。

熱破壊式レーザーにこだわって脱毛したい人

ルシアクリニックでは、全院で熱破壊式のレーザー脱毛機を使用しています。

毛根にしっかり照射できる方式を採用しており、効果を重視する人に向いています。

VIOや顔脱毛をセットで検討している人

ルシアクリニックは、VIOや顔を含めたセットプランが用意されています。

全身+VIO、全身+顔のコースもあり、まとめて脱毛したい人に適しています。

完全個室で落ち着いて施術を受けたい人

ルシアクリニックは、全院が完全個室の施術ルームを採用しています。

プライバシーに配慮された空間で、周囲の目を気にせずリラックスして施術を受けたい人に向いています。

特にVIOなどデリケートな部位の脱毛にも安心して通えます。

どの院でも自由に施術を受けたい人

ルシアクリニックでは、契約した院以外の店舗でも施術が可能です。

予約が取りにくいときや予定が変わったときでも、他院での照射ができるのは大きなメリットです。

ルシアクリニックの公式サイトはこちら

まとめ

この記事では、湘南美容クリニックとルシアクリニックを様々な項目で比較しました。

料金、脱毛効果、予約のしやすさ、通いやすさ、追加料金など、医療脱毛を選ぶうえで気になるポイントをひとつずつ整理しています。

湘南美容クリニックは、全身脱毛の価格が非常に安く、全国に多くの院があるため、費用と通いやすさを重視する人に向いています。

一方、ルシアクリニックは全室が完全個室で、照射時間30分の「よくばりプラン」など、落ち着いた空間で短時間の施術を受けたい人に合っています。

それぞれに異なる魅力があるため、重視するポイントに合わせて自分に合ったクリニックを選んでみてください。