この記事では、レジーナクリニックとリゼクリニックを徹底比較しています。
料金、脱毛効果、予約のしやすさ、通いやすさ、追加料金など、実際に通う前に知っておきたいポイントをまとめました。
結論として、次のような人にはレジーナクリニックがおすすめです。
- 脱毛機を自分で選びたい人 (※)
- 麻酔クリームを無料で利用したい人
- LINEで予約できると便利だと感じる人
- 剃り残しのシェービング代をかけたくない人
- 夜21時まで営業しているクリニックを探している人
(※)オーダーメイドプラン限定
一方、次のような方にはリゼクリニックが向いています。
- 顔やVIOを含めて、安く全身脱毛したい人
- 肌質・毛質に合った脱毛機を選んでほしい人
- 白髪や細かい部位も処理したい人 (※)
- 無料で剃り残しの対応をしてもらいたい人
- 熱破壊式と蓄熱式で効率的な脱毛をしたい人
- 痛みが心配で麻酔が利用できると安心な人
(※)ニードル脱毛
どちらが自分に合っているか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
レジーナクリニックとリゼクリニックを19項目で比較しました
レジーナクリニックとリゼクリニックを19項目で比較し、表にまとめました。
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
|
---|---|---|
全身脱毛 | 複数のコースあり | 複数のコースあり |
部分脱毛 | 複数のコースあり | 複数のコースあり |
脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
・熱破壊式 ・蓄熱式 ・ニードル脱毛 |
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロプラス ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルレーズプロ ・ソプラノチタニウム ※一部クリニックを除く |
・メディオスターNeXT PRO ・ジェントルYAGプロ ・ラシャ |
痛み | 冷却機能付きで痛みを軽減 麻酔クリームあり |
冷却装置搭載で痛みを軽減。 麻酔の利用も可能。 |
得意な毛質 | 黒くて太い毛から産毛にも対応 | 3種類の脱毛機であらゆる毛質に対応。 ニードル脱毛はどんな毛でも対応可能。 |
完了までの回数 | 5回~ ※個人差があります |
5回~ ※個人差があります |
予約方法 | ・Web ・LINE ・電話 ・店頭 ※店舗により異なる場合あり |
・Web ・電話 ・店頭 |
予約の取りやすさ | 通常は取りやすい。 店舗や時期により予約が取りにくい場合あり。 |
取りやすい |
変更・キャンセル | 期限内であればペナルティなし。 期限以降の変更・キャンセルは1回分消化。 |
期限内であればペナルティなし。 期限以降の場合は、直近での予約振替が難しくなる。 |
店舗数 | 22 | 26 |
店舗移動 | 1回目の店舗移動に限り無料 | どの店舗でも予約可能(提携院を除く) |
来店ペース | 2ヶ月毎~ | 2ヶ月毎~ |
コースの有効期限 | 5回コース:1年 8回コース:2年 |
5年 |
診療時間 | 月~金:12:00~21:00 土日祝日:11:00~20:00 |
店舗により異なる。 10:00~20:00 (休憩14:00~15:00) の店舗が多い。 |
初診・再診料 | 無料 | 無料 |
トラブル時の治療費 | 無料 | 無料 |
シェービング | 無料。 範囲により照射時間が短くなる場合あり。 |
無料。 予約時間内での対応となります。 |
麻酔 | 麻酔クリーム無料 | 麻酔クリーム 1本3,300円 笑気麻酔 30分3,300円 |
これらの比較項目を5つに分類し、詳しく解説していきます。
比較項目を5つに分類
比較ポイント | 比較する内容 |
---|---|
1.料金で比較 | 料金プランやコースの種類などで比較しました。 |
2.効果で比較 | 脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などで比較しました。 |
3.予約で比較 | 予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどで比較しました。 |
4.通いやすさで比較 | 店舗数、店舗移動、来店ペースで比較しました。 |
5.オプションサービスで比較 | シェービング、麻酔などで比較しました。 |
上記の5つのポイントで、レジーナクリニックとリゼクリニックを比較しました。
左側の比較ポイントをタップ(クリック)すると比較内容に飛びます。
知りたいポイントからチェックしてみてください。
レジーナクリニックとリゼクリニックを「料金」で比較
レジーナクリニックとリゼクリニックは、料金プランに大きな違いがあります。
レジーナクリニックには「デビュープラン」と「オーダーメイドプラン」の2種類があり、目的や予算に応じて選べるのが特徴です。
デビュープランは5万円台で全身+VIO脱毛ができる手軽なコースで、初回限定の条件付きプランです。
オーダーメイドプランは料金は高めですが、照射部位や回数を自分で選べたり、脱毛機の指定ができたりと自由度が高くなっています。
リゼクリニックの特徴は、どのコースも料金が明快で、全身脱毛プランが10万円前後で受けられることです。
安く脱毛したい方には、リゼクリニックの方がおすすめです。
全身脱毛の料金
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
|
---|---|---|
全身 (顔・VIO除く) | 【5回コース】 一括 216,000円 分割 3,300円×84回(ボーナス払い併用) |
【5回コース】 一括 64,800円 分割 3,400円×20回 |
全身+VIO | 【5回コース デビュープラン】 一括 52,800円 分割 1,000円×84回(ボーナス払い併用) 【5回コース】 一括 312,000円 5,100円×84回(ボーナス払い併用) |
【5回コース】 一括 99,800円 分割 4,400円×24回 |
全身+顔 | 【5回コース】 一括 328,000円 分割 5,400円×84回(ボーナス払い併用) |
【5回コース】 一括 99,800円 分割 4,400円×24回 |
全身+顔+VIO | 【5回コース】 一括 424,000円 分割 7,200円×84回(ボーナス払い併用) |
【5回コース】 一括 129,800円 分割 5,400円×24回 |
全身脱毛の料金は、プラン内容と支払い方法によって大きく異なります。
レジーナクリニックは、最安の「デビュープラン」であれば一括52,800円と非常に安価ですが、初回契約・当日契約が条件で、脱毛機の選択もできません。
一方、オーダーメイドプランになると料金は高めですが、脱毛機の指定や保証サービスなどが充実しています。
リゼクリニックは、全身脱毛でも比較的安価な価格帯で提供されており、初期費用を抑えたい人にも利用しやすい設定です。
分割払いも柔軟に対応しているため、支払い方を調整したい場合にも相談しやすいです。
価格を重視するならリゼクリニック、サービスの自由度やサポート内容を重視するならレジーナクリニックが向いています。
部分脱毛の料金
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
|
---|---|---|
VIO | 【5回コース】 一括 52,800円 分割 1,000円×60回(ボーナス払い併用) |
【5回コース】 一括 81,600円 分割 3,600円×24回 |
顔 | 【5回コース】 一括 112,000円 分割 1,300円×60回(ボーナス払い併用) |
【5回コース】 一括 81,600円 分割 3,600円×24回 |
ワキ | 【5回コース】 一括 40,000円 分割 なし |
【5回コース】 一括 19,800円 分割 3,300円×6回 |
部分脱毛の料金も、両クリニックで大きく差があります。
VIOや顔脱毛では、リゼクリニックの方が一括価格は安く設定されています。
レジーナクリニックは月々1,000円程度の分割払いにも対応しているため、初期費用を抑えたい人には魅力的です。
ただし、分割回数が多くボーナス払い併用なので、総額はかなり高くなります。
ワキ脱毛はリゼクリニックが19,800円と圧倒的に安く、分割払いにも対応しています。
予算を抑えたい人や気になる部位だけを集中的に脱毛したい人は、リゼクリニックがおすすめです。
料金が高くても、保証サービスが充実している方が良いならレジーナクリニックが向いています。
リゼクリニックのニードル脱毛の料金
リゼクリニックでは、ニードル脱毛(針脱毛)も行っています。
ニードル脱毛は、ムダ毛を1本ずつ丁寧に処理する方法で、レーザー脱毛よりも高い効果があるとされています。
しかし、1本ずつ処理するため時間と手間がかかり、料金も高めです。
コース | 新規価格 | 会員料金 |
---|---|---|
20本 | 20,000円 | 10,000円 |
40本 | 40,000円 | 20,000円 |
追加1本 | 1,000円 | 500円 |
※全て税込
レジーナクリニックとリゼクリニックを「効果」で比較
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
|
---|---|---|
脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
・熱破壊式 ・蓄熱式 ・ニードル脱毛 |
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロプラス ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルレーズプロ ・ソプラノチタニウム ※一部クリニックを除く |
・メディオスターNeXT PRO ・ジェントルYAGプロ ・ラシャ |
痛み | 冷却機能付きで痛みを軽減 麻酔クリームあり |
冷却装置搭載で痛みを軽減。 麻酔の利用も可能。 |
得意な毛質 | 黒くて太い毛から産毛にも対応 | 3種類の脱毛機であらゆる毛質に対応。 ニードル脱毛はどんな毛でも対応可能。 |
完了までの回数 | 5回~ ※個人差があります |
5回~ ※個人差があります |
脱毛方式、脱毛機、痛み、完了までの回数などを比較しました。
脱毛方式
レジーナクリニックとリゼクリニックは、どちらも熱破壊式と蓄熱式の脱毛に対応しています。
熱破壊式は高出力のレーザーで毛根に直接アプローチするため、毛が濃くて太い部位に向いています。
蓄熱式はじんわりと広範囲に熱を伝える方法で、痛みを感じにくく、産毛や色素の薄い毛に向いています。
リゼクリニックではこれらに加えてニードル脱毛も利用できます。
ニードル脱毛は1本ずつ処理する方式で、脱毛機では難しい部位や白髪などにも対応できるのが特徴です。
特殊な毛や、過去にレーザー脱毛で抜けにくかった経験がある人は、ニードル脱毛が選べるリゼクリニックが適しています。
脱毛機
レジーナクリニックとリゼクリニックの脱毛機について、それぞれ詳しく解説します。
レジーナクリニックの脱毛機
脱毛機 | 種類 | 波長 |
---|---|---|
ジェントルマックスプロプラス | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー + YAGレーザー |
ジェントルマックスプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー + YAGレーザー |
ジェントルレーズプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー |
ソプラノチタニウム | 蓄熱式 | ダイオードレーザー (755nm/810nm/1064nm)※ |
※(755nm/810nm/1064nm)の3波長を同時照射でき、浅い毛から深い毛まで幅広く対応
レジーナクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式の脱毛機を複数導入しています。
熱破壊式では、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを搭載した「ジェントルマックス」シリーズが使用されており、太くて濃い毛に対応しやすいのが特徴です。
蓄熱式の「ソプラノチタニウム」は3波長を同時に照射できるため、浅い毛から深い毛まで幅広く対応できます。
痛みが少ないこともあり、敏感肌や痛みに弱い人にも選ばれています。
導入機種の数が多いため、肌質や毛質に合わせた柔軟な対応が可能です。
ただし、デビュープランでは蓄熱式のみでの施術となります。
リゼクリニックの脱毛機
リゼクリニックでは3種類の脱毛機を導入しています。
脱毛機 | 種類 | 波長 |
---|---|---|
メディオスター NeXT PRO | 蓄熱式 | ダイオードレーザー |
ジェントルYAGプロ | 熱破壊式 | YAGレーザー |
ラシャ | 蓄熱式+熱破壊式 | ダイオードレーザー |
リゼクリニックでは、3種類の脱毛機が導入されています。
蓄熱式の「メディオスター NeXT PRO」は、痛みを抑えながら脱毛でき、産毛や色素の薄い毛にも効果的です。
熱破壊式の「ジェントルYAGプロ」は、YAGレーザーを使用し、太く濃い毛にしっかりアプローチできます。
「ラシャ」は1台で熱破壊式と蓄熱式の両方を使い分けることができ、毛質や部位に応じた柔軟な照射が可能です。
どの機器を使用するかは医師が判断するため、自分で選ぶことはできませんが、その分専門的な診断に基づいて施術が行われます。
痛み
痛みの感じ方は個人差がありますが、どちらのクリニックも痛みに配慮した機器を使用しています。
レジーナクリニックは冷却機能付きの脱毛機を使用しており、照射時の熱さや刺激を軽減しています。
オーダーメイドプランなら、麻酔クリームも無料で利用できます。デビュープランは、麻酔は有料です。
リゼクリニックも冷却装置を搭載した脱毛機を使用し、痛みを感じにくい設計になっています。
また、有料にはなりますが麻酔クリームや笑気麻酔も利用できます。
痛みについては、どちらのクリニックもそれほど差はありません。
得意な毛質
レジーナクリニックのオーダーメイドプランは、熱破壊式と蓄熱式で処理できるので、黒くて太い毛に加えて産毛にも対応しています。
ただし、デビュープランは蓄熱式のみでの処理となるため、黒くて太い毛には効果が出るまでに時間がかかる場合があります。
複数の脱毛機を使い分けることで、毛の濃さや肌質に合わせた施術が可能です。
リゼクリニックは3種類のレーザー脱毛機に加え、ニードル脱毛も選択肢にあるため、より幅広い毛質に対応できます。
レーザーで反応しにくい白髪や眉周りなどの細かい部位にも施術できるのが強みです。
脱毛したい毛の種類がはっきりしている場合は、その毛質に強い機器を扱っているクリニックを選ぶと安心です。
完了までの回数
どちらのクリニックも、5回~が目安となっていますが、これは脱毛が終わることを保証するものではありません。
脱毛が完了するまでに必要な回数は個人差があります。
毛の濃さや生え方、施術部位によって効果の出方が異なるため、あらかじめ明確な回数を断定することはできません。
多くの場合、複数回通うことで段階的に減毛されていきます。
自分に必要な回数や通院の間隔については、カウンセリング時に相談して決めるのが安心です。
レジーナクリニックとリゼクリニックを「予約」で比較
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
|
---|---|---|
予約方法 | ・Web ・LINE ・電話 ・店頭 ※店舗により異なる場合あり |
・Web ・電話 ・店頭 |
予約の取りやすさ | 通常は取りやすい。 店舗や時期により予約が取りにくい場合あり。 |
取りやすい |
変更・キャンセル | 期限内であればペナルティなし。 期限以降の変更・キャンセルは1回分消化。 |
期限内であればペナルティなし。 期限以降の場合は、直近での予約振替が難しくなる。 |
予約方法や予約の取りやすさ、変更・キャンセルなどを比較しました。
※予約の取りやすさについては、口コミでの評判も考慮しています。
予約方法
レジーナクリニックでは、Web、電話、LINE、店頭での予約ができます。
リゼクリニックもWeb、電話、店頭で予約ができますが、LINEには対応していません。
LINEを日常的に使っていて、手軽に予約や変更を済ませたい人は、レジーナクリニックが便利です。
ただし、どちらのクリニックもWeb予約がメインなので、スマホ操作に慣れていれば大きな差はありません。
予約の取りやすさ
予約の取りやすさは、店舗や時期によって変わることがあります。
レジーナクリニックは、全体的に予約は取りやすいとされていますが、都市部や繁忙期にはやや混み合うこともあるようです。
リゼクリニックは、比較的取りやすいという口コミが多く、店舗数も多いため柔軟に調整しやすい印象があります。
どちらも予約システムは整っており、施術の都度まとめて次回を取れるため、継続的に通いやすいです。
ただし、平日の昼間など空きが出やすい時間帯を狙うと、よりスムーズに予約できる可能性があります。
変更・キャンセル
レジーナクリニックは、2営業日前の20時までに連絡すれば、キャンセルや変更は無料で対応してもらえます。
それを過ぎると、予約1回分が消化扱いになるので注意が必要です。
リゼクリニックも、期限内であればペナルティはありませんが、期限以降の変更になると直近での再予約が取りづらくなることがあります。
スケジュールが変わりやすい人は、余裕をもって予定を組んでおくと安心です。
いずれのクリニックも、キャンセルポリシーは事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
レジーナクリニックとリゼクリニックを「通いやすさ」で比較
クリニック名 | レジーナクリニック | リゼクリニック |
---|---|---|
店舗数 | 22 | 26 |
店舗移動 | 1回目の店舗移動に限り無料 | どの店舗でも予約可能(提携院を除く) |
来店ペース | 2ヶ月毎~ | 2ヶ月毎~ |
コースの有効期限 | 5回コース:1年 8回コース:2年 |
5年 |
診療時間 | 月~金:12:00~21:00 土日祝日:11:00~20:00 |
店舗により異なる。 10:00~20:00 (休憩14:00~15:00) の店舗が多い。 |
店舗数、店舗移動、来店ペース、コースの有効期限、診療時間などを比較しました。
店舗数
リゼクリニックの方がレジーナクリニックよりも店舗数がやや多めです。
どちらも全国に展開しており、都市部だけでなく地方にも出店しています。
通勤や通学のついでに通いたい場合は、自宅や職場の近くにあるかを事前に確認しておくと安心です。
店舗移動
レジーナクリニックでは、1回だけ店舗移動が無料でできます。
2回目以降は1回あたり1,100円の手数料が発生するため注意が必要です。
一方、リゼクリニックは提携院を除けば、どの院でも自由に予約ができます。
ただし、川崎院・横浜院は別途転院の手続きが必要です。
また、新潟院と提携院(青森院・八戸院・いわき院・郡山院・盛岡院)は契約院でのみ予約可能となっています。
来店ペース
レジーナクリニックもリゼクリニックも、来店ペースはおおむね2ヶ月に1回程度となっています。
これは毛周期に合わせた医療脱毛の一般的な間隔です。
照射間隔が短すぎると十分な効果が得られにくくなるため、無理に早く通う必要はありません。
スムーズに通院できるように、スケジュールに余裕をもって予約を入れると安心です。
コースの有効期限
レジーナクリニックでは、コースの有効期限が設定されており、5回コースは1年、8回コースは2年です。
有効期限の30日前までの申請で60日間の延長もできます。
リゼクリニックは、有効期限が5年とかなり長めに設定されています。
どちらも、有効期限を過ぎても施術自体は断られないことが多いですが、期限内に消化しないと解約時の返金対象外になります。
忙しくてスケジュールが読みにくい人や、妊娠・転勤の可能性がある人は、有効期限が長いリゼクリニックの方が安心です。
診療時間
レジーナクリニックは、平日は12時から21時まで、土日祝日は11時から20時まで診療しています。
仕事帰りにも通いやすい時間設定なので、平日夜しか時間が取れない人に向いています。
リゼクリニックは、店舗によって診療時間が異なりますが、10時から20時(14時〜15時は休憩時間)のところが多いです。
午前中や早めの時間に通いたい人は、リゼクリニックの方が都合をつけやすい場合があります。
レジーナクリニックとリゼクリニックを「追加料金」で比較
![]() レジーナクリニック |
![]() リゼクリニック |
|
---|---|---|
初診・再診料 | 無料 | 無料 |
トラブル時の治療費 | 無料 | 無料 |
シェービング | 無料。 範囲により照射時間が短くなる場合あり。 |
無料。 予約時間内での対応となります。 |
麻酔 | 麻酔クリーム無料 | 麻酔クリーム 1本3,300円 笑気麻酔 30分3,300円 |
初診・再診料やトラブル時の治療費、シェービング代、麻酔代などを比較しました。
初診・再診料
レジーナクリニックもリゼクリニックも、初診・再診料は無料です。
カウンセリング後に無理な勧誘を受けることもなく、納得してから契約できる仕組みになっています。
診察や相談が何度か必要な人でも、追加費用を気にせず通えるのは安心材料のひとつです。
トラブル時の治療費
万が一、脱毛による肌トラブルが起きた場合でも、レジーナクリニック・リゼクリニックともに無料で対応してくれます。
診察料だけでなく、必要な処置や薬の費用も含まれているため、自己負担なしで受診できます。
医療脱毛は医師がいるからこそ、こうしたアフターケアがしっかりしている点も大きなメリットです。
シェービング
レジーナクリニックでは、剃り残しがあっても無料でシェービングしてもらえます。
ただし、剃毛の範囲が広い場合は、照射時間が短縮される可能性があります。
リゼクリニックもシェービング代は無料ですが、予約時間内で対応できる範囲に限られます。
どちらも過剰に任せきりにせず、なるべく自分で事前処理しておくとスムーズです。
麻酔
レジーナクリニックでは、麻酔クリームを無料で利用できます。
リゼクリニックは、麻酔クリームと笑気麻酔の両方に対応していますが、それぞれ別途料金がかかります。
施術部位や痛みの感じ方に応じて、どの麻酔が必要かは変わってきます。
ただし、麻酔クリームを塗ることで脱毛効果が落ちることもあるので、我慢できないとき以外は使わないほうが良いかもしれません。
「レジーナクリニック」がおすすめの人
- 脱毛機を自分で選びたい人 (※)
- 麻酔クリームを無料で利用したい人
- LINEで予約できると便利だと感じる人
- 剃り残しのシェービング代をかけたくない人
- 夜21時まで営業しているクリニックを探している人
(※)オーダーメイドプラン限定
脱毛機を自分で選びたい人
レジーナクリニックでは、オーダーメイドプランに限り、複数の脱毛機の中から自分に合った機種を選べます。
アレキサンドライトレーザーや蓄熱式ダイオードレーザーなど、効果や痛みの感じ方に合わせて調整できるのが特徴です。
麻酔クリームを無料で利用したい人
麻酔が無料で利用できるのは、痛みが不安な人にとっては大きなメリットです。
追加費用なしで施術前に麻酔クリームを使用できるため、安心して通うことができます。
LINEで予約できると便利だと感じる人
レジーナクリニックはWeb予約や電話だけでなく、LINEでも予約のやり取りが可能です。
日常的にLINEを使っている人にとっては、気軽に予約・変更ができて便利です。
剃り残しのシェービング代をかけたくない人
剃り残しがあっても、レジーナクリニックではシェービング代がかかりません。
ただし広範囲の剃毛では施術時間が短くなる場合があるため、軽い剃り残しのフォロー向きです。
夜21時まで営業しているクリニックを探している人
平日は夜21時まで診療しているため、学校や仕事帰りにも通いやすいです。
土日祝日も営業しているので、忙しい人でもスケジュールを組みやすいのが特徴です。
「リゼクリニック」がおすすめの人
- 顔やVIOを含めて、安く全身脱毛したい人
- 肌質・毛質に合った脱毛機を選んでほしい人
- 白髪や細かい部位も処理したい人 (※)
- 無料で剃り残しの対応をしてもらいたい人
- 熱破壊式と蓄熱式で効率的な脱毛をしたい人
- 痛みが心配で麻酔が利用できると安心な人
(※)ニードル脱毛
顔やVIOを含めて、安く全身脱毛したい人
リゼクリニックは、顔・VIO込みの全身脱毛プランでも比較的安い価格で提供されています。
費用を抑えてフルセットの脱毛をしたい人にとっては、コスパの良さが魅力です。
肌質・毛質に合った脱毛機を選んでほしい人
3種類の脱毛機を用意しており、医療従事者が毛質・肌質を診て最適な機器を選んでくれます。
自分で機種を選ぶのが不安な人に向いています。
白髪や細かい部位も処理したい人(ニードル脱毛)
レーザーでは反応しにくい白髪や眉・指などの細かい部位にも対応できるニードル脱毛を一部の院で実施しています。
より細かいニーズに応えたい人におすすめです。
無料で剃り残しの対応をしてもらいたい人
シェービングは無料で、予約時間内で対応してもらえます。
事前に完璧に処理できなくても、対応してくれるのは安心材料になります。
熱破壊式と蓄熱式で効率的な脱毛をしたい人
熱破壊式と蓄熱式の両方に対応した脱毛機を使い分けることで、太い毛から産毛までバランスよく対応できます。
効果と痛みのバランスを取りたい人に向いています。
痛みが心配で麻酔が利用できると安心な人
麻酔クリームや笑気麻酔が有料で用意されています。
痛みに不安がある人でも、必要に応じて麻酔を追加できる点が安心です。
まとめ
レジーナクリニックとリゼクリニックは、どちらも医療脱毛が受けられる人気のクリニックですが、料金やサービス内容には違いがあります。
料金を抑えたい人には、顔・VIO込みでも低価格な全身脱毛が受けられるリゼクリニックがおすすめです。
脱毛機の指定や追加費用無料の安心感を重視するなら、レジーナクリニックのオーダーメイドプランが向いています。
店舗移動の自由さや有効期限の長さを重視するならリゼクリニック、夜遅くまで通いたい人やLINE予約を使いたい人にはレジーナクリニックが便利です。
それぞれに強みがあるため、自分の希望や生活スタイルに合ったクリニックを選ぶことが大切です。
どちらを選ぶか迷っている方は、今回の比較をぜひ参考にしてください。